リックテレコムWeb雑誌書籍展示会・セミナー 会社案内個人情報保護方針採用情報

テレコミュニケーションコンピューターテレフォニーCOMPASS

コールセンタージャパンドットコム

CTご案内
編集コンセプト
2010年8月号
2010年7月号
2010年6月号
2010年5月号
2010年4月号
2010年3月号
2010年2月号
2010年1月号


2009年度分

2008年度分

2007年度分

2006年度分

2005年度分

2004年度分

2003年度分

2002年度分

購読の申し込みはこちら

広告のご案内
広告掲載企業
取り扱い書店
お問い合わせ先

媒体資料PDF(320k)

CTホットライン

CT TOP最新号のお知らせ編集コンセプト購読の申し込み広告のご案内





いま求められる
『クレーム対応』の処方箋

<現状と課題>
的確な「見極め」「記録」とマネジメント力が
クレームの“負のスパイラル”を防ぐ

コールセンターにとって永遠のテーマ「クレーム対応」。顧客保護、コンプライアンス遵守を背景に、ますます量的質的に変化してきた。センター現場での的確な「見極め」と「記録」が重要なのはもちろんだが、“発生前”を含むリスクマネジメントを推進するためには、企業組織全体の取り組みが必須だ。もはやコスト要因ではなく、今後の企業存続を左右する戦略的視点が求められる。
Suggestion1 ――
マニュアル改訂、“広義の苦情”にどう対応するか
金融コールセンターの体質が問われている
プロシード
取締役・金融事業グループ長 片江有利
Suggestion2 ――
コールセンター現場で実践すべき
『好印象』『べからず』『メール対応』の10ポイント
JBMコンサルタント
代表取締役社長 玉本美砂子
<指針>
チャンスを最大化しリスクを最小化する
「クレーム」への組織的な対応課題と方策

増えるロジカルクレーム、高度化・多様化する顧客要求──これに企業がベストな対応を図るためには、顧客コンタクト部門のスキルアップだけでなく、社内各部門の「出番」と「責任」を規定し、全社的なルールと体制を再構築しなければならない。Part.2では、クレームのチャンスを最大化しリスクを最小化するための組織的な対応課題と実践への方策を提示する。
日本能率協会コンサルティング
CS/マーケティング事業部 チーフ・コンサルタント  江渡 康裕




リックテレコムメール配信サービス


 
Copyright RIC TELECOM. All Rights Reserved.