リックテレコムWeb雑誌書籍展示会・セミナー 会社案内個人情報保護方針採用情報

テレコミュニケーションコンピューターテレフォニーCOMPASS

コールセンタージャパンドットコム

CTご案内
編集コンセプト
2010年8月号
2010年7月号
2010年6月号
2010年5月号
2010年4月号
2010年3月号
2010年2月号
2010年1月号


2009年度分

2008年度分

2007年度分

2006年度分

2005年度分

2004年度分

2003年度分

2002年度分

購読の申し込みはこちら

広告のご案内
広告掲載企業
取り扱い書店
お問い合わせ先

媒体資料PDF(320k)

CTホットライン

CT TOP最新号のお知らせ編集コンセプト購読の申し込み広告のご案内




コニカミノルタビジネスソリューションズ


 
地域拠点の電話対応を一元化
保守サービスの生命線“解決速度”短縮に挑戦
OA機器の保守サービスは、コールセンターで電話による解決を図るとともに、業務プロセスにおける“司令塔”と捉え、機能強化する企業が多い。コニカミノルタビジネスソリューションズも、従来、各拠点に入電していた電話を新設したセンターに集約。サービスレベルの平準化と向上を図ると同時に業務プロセス全般の短縮に挑戦している。
 
USERKARTE
■本社所在地:東京都中央区日本橋本町1丁目5番4号
■創業:1961年2月
■資本金:4億9750万円
■代表者:川上 巧社長
■従業員数(単体):3076名 (2007年4月1日現在、連結対象子会社を含む)
■事業内容:デジタルフルカラー複合機・複写機、デジタルモノクロ複合機・複写機、広幅複写機・複合機、プリンタ、FAX、オフィスソリューション関連製品、デジタル印刷機などの販売並びにサービス
■センター概要:既存顧客向けのアフターサポート窓口。電話による問題解決を図ると同時に、各拠点のCEの配置状況に応じてオンサイト修理の指示を担う。東西2拠点にCTI化したセンターを設け、現在は東日本センターは関東・甲信越地方、西日本センターは関西地方をカバー。2008年1月には全国展開する予定。規模は合計約60席。




 
ぷららネットワークス
マルチベンダー体制の3大メリット
“競争・協業・共有”で生産性向上を図る
 コールセンターの生産性が伸び悩んだり、業務改善への糸口が見えない場合、“変革”という強力なカンフル剤を打つことも1つの手だ。ぷららネットワークスでは、それまで1社のアウトソーサーに委託していた業務を2社のマルチベンダー体制に移行したことが刺激となり、大きな成果を生んでいる。取り組みのポイントは3つ。
(1)KPIの妥当性把握と評価基準策定
 従来は1社体制で比較対象がなかったが、2社体制で比較することで妥当なKPIを把握できた。また、両社が同基準でオペレータ評価できるよう、3社共同で評価基準を策定。育成・要員管理がしやすくなった。
(2)2社の情報共有推進
 情報共有を活性化するための3社ミーティングを週次で開催。現場で起こる問題や変化を出し合って課題抽出につなげる。また、オペレータから改善提案が上がるVOE活動スキームを構築。積極的に業務改善提案が上がるようになり、生産性向上につながった。
(3)2社の共同作業推進
 応対支援ツール(Webベースの情報周知・応対FAQツール)を2社共同で作成させることで協業意識を育む。

リックテレコムメール配信サービス


 
Copyright RIC TELECOM. All Rights Reserved.