編集コンセプト
2010年8月号
2010年7月号
2010年6月号
2010年5月号
2010年4月号
2010年3月号
2010年2月号
2010年1月号
2009年度分
backnumber
2009年12月号
2009年11月号
2009年10月号
2009年9月号
2009年8月号
2009年7月号
2009年6月号
2009年5月号
2009年4月号
2009年3月号
2009年2月号
2009年1月号
2008年度分
backnumber
2008年12月号
2008年11月号
2008年10月号
2008年9月号
2008年8月号
2008年7月号
2008年6月号
2008年5月号
2008年4月号
2008年3月号
2008年2月号
2008年1月号
2007年度分
backnumber
2007年12月号
2007年11月号
2007年10月号
2007年9月号
2007年8月号
2007年7月号
2007年6月号
2007年5月号
2007年4月号
2007年3月号
2007年2月号
2007年1月号
2006年度分
backnumber
2006年12月号
2006年11月号
2006年10月号
2006年9月号
2006年8月号
2006年7月号
2006年6月号
2006年5月号
2006年4月号
2006年3月号
2006年2月号
2006年1月号
2005年度分
backnumber
2005年12月号
2005年11月号
2005年10月号
2005年9月号
2005年8月号
2005年7月号
2005年6月号
2005年5月号
2005年4月号
2005年3月号
2005年2月号
2005年1月号
2004年度分
backnumber
2004年12月号
2004年11月号
2004年10月号
2004年9月号
2004年8月号
2004年7月号
2004年6月号
2004年5月号
2004年4月号
2004年3月号
2004年2月号
2004年1月号
2003年度分
backnumber
2003年12月号
2003年11月号
2003年10月号
2003年9月号
2003年8月号
2003年7月号
2003年6月号
2003年5月号
2003年4月号
2003年3月号
2003年2月号
2003年1月号
2002年度分
backnumber
2002年12月号
2002年11月号
2002年10月号
2002年9月号
2002年8月号
2002年7月号
2002年6月号
2002年5月号
2002年4月号
2002年3月号
2002年2月号
2002年1月号
広告掲載企業
取り扱い書店
お問い合わせ先
媒体資料
(320k)
イスコジャパン
IPコンタクトセンターを
全社インフラに据え
拠点ビジネスの拡大を図る
コールセンターによる顧客対応窓口の一元化──多くの企業は、これを実現することでフロントオフィス業務の効率化に成功している。しかし、このモデルは“地域密着型”の経営を推進している企業にとっては、そのカラーが薄れる可能性も秘めている。愛知県・岐阜県で自動車部品の卸販売業を展開するイスコジャパンは、このほどコールセンターを新設し、VoIP網で各営業拠点と連携した。そのセンターの役割を、拠点に入るコールの“あふれ呼”に対応するという「バックアップ型センター」と位置付けており、地域密着型企業における新しいコールセンター・モデルとして注目されている。
本社所在地
:愛知県名古屋市昭和区白金3-4-13
設立
:1953年(創業は1933年)
資本金
:4800万円
代表者
:石坂壽浩社長
事業内容
:各種自動車部品・用品・塗料・整備鈑金用機械工具、OA機器関連商品、空調機器、サプライズ製品の販売、通信機器などの専門商社
多発する漏洩事件を教材にリマインド研修を実施
“ルール遵守”の意識徹底をスタッフ全員に課す
ユニアデックス セントラルサービスセンター
個人情報漏洩事件が連日のように報道されるなか、コールセンターでのセキュリティに対する関心が高まっている。ユニアデックスのセントラルサービスセンターは、国内でいち早くISMS認証を取得し、情報保護強化に取り組んできた。最近では、特に困難とされる人的教育に注力。直近の漏洩事件を“教材”に見立て、自社なりの保護対策を練る、というリマインド(意識徹底)研修を半期ごとに実施し、スタッフの高いセキュリティ意識を育てている。