北斎と廣重
──美と技術の継承と革新
──美と技術の継承と革新
日本の風景を独自の表現技法で描き、浮世絵版画という新しいジャンルを切り開いた2大作品、葛飾北斎の『冨嶽三十六景』と歌川廣重の『東海道五拾三次』。
絵師、彫師、摺師の驚くべき技芸によって生み出された複製芸術の最高傑作、『冨嶽三十六景』全46作品と『東海道五拾三次』(保永堂版)全55作品を網羅しています。
内容詳細
木版に精緻に彫られた線の美、細やかに摺り分けられた色の濃淡、和紙の繊維の細やかさが、先端のテクノロジー ──20億画素の超高精細デジタル記録と3次元質感画像処理技術── によって蘇ります。
「Digital×北斎【破章】北斎vs廣重──美と技術の継承と革新」展の公式カタログブックです。
「Digital×北斎【破章】北斎vs廣重──美と技術の継承と革新」展の公式カタログブックです。
■著者プロフィール
久保田 巖(くぼた いわお)
株式会社アルステクネ及びアルステクネ・イノベーション代表取締役CEO、CTO。エンジニア、アートディレクター、起業家。SONY PCL、日立製作所などを経て創業。国内外の文化財のデジタルアーカイブを30年近く手掛ける。
2012年、高品位三次元質感画像処理技術(μ単位の立体質感を再現する技術)=DTIP(特許取得)を中核とした次世代型文化財デジタルアーカイブ技術、「リマスターアート」を開発する。
2013年以降、フランス国立オルセー美術館所蔵の約100作品を高精細デジタルリマスター化し、グローバル・マルチユース権、レプリカ認定などを取得する。美術館や教育の現場でさまざまなプログラムに活用する。
2018年、日本で初めてとなる自治体認定のデジタル文化知財である、山梨県立博物館所蔵の葛飾北斎『冨嶽三十六景』のデジタルリマスターアートを開発する。「やまなし産業大賞」優秀賞受賞。
2020年から2021年にかけて、NTT 東日本「Digital ×北斎」展の序章・破章を監修。
株式会社アルステクネ及びアルステクネ・イノベーション代表取締役CEO、CTO。エンジニア、アートディレクター、起業家。SONY PCL、日立製作所などを経て創業。国内外の文化財のデジタルアーカイブを30年近く手掛ける。
2012年、高品位三次元質感画像処理技術(μ単位の立体質感を再現する技術)=DTIP(特許取得)を中核とした次世代型文化財デジタルアーカイブ技術、「リマスターアート」を開発する。
2013年以降、フランス国立オルセー美術館所蔵の約100作品を高精細デジタルリマスター化し、グローバル・マルチユース権、レプリカ認定などを取得する。美術館や教育の現場でさまざまなプログラムに活用する。
2018年、日本で初めてとなる自治体認定のデジタル文化知財である、山梨県立博物館所蔵の葛飾北斎『冨嶽三十六景』のデジタルリマスターアートを開発する。「やまなし産業大賞」優秀賞受賞。
2020年から2021年にかけて、NTT 東日本「Digital ×北斎」展の序章・破章を監修。
■本書の主な内容
葛飾北斎『冨嶽三十六景』 ( )は掲載図
01 江戸日本橋 (原寸大相当作品図、部分拡大図)
02 江都駿河町三井見世略圖 (作品図、部分拡大図)
03 深川万年橋下 (原寸大相当作品図、部分拡大図)
04 本所立川 (原寸大相当作品図、部分拡大図)
05 武陽佃嶌 (作品図、部分拡大図)
06 五百らかん寺さざゐどう (原寸大相当作品図、部分拡大図)
07 御廐川岸より両國橋夕陽見 (大判作品図、部分拡大図、作品分析図)
08 東都浅艸本願寺 (作品図、部分拡大図)
09 武州千住 (原寸大相当作品図)
10 従千住花街眺望ノ不二 (原寸大相当作品図)
11 隅田川関屋の里 (原寸大相当作品図)
12 礫川雪ノ旦 (大判作品図、部分拡大図)
13 東都駿臺 (作品図、部分拡大図)
14 青山圓座枩 (作品図、部分拡大図)
15 隠田の水車 (作品図、部分拡大図)
16 下目黒 (作品図、部分拡大図)
17 東海道品川御殿山ノ不二 (原寸大相当作品図、部分拡大図)
18 武州玉川 (作品図、部分拡大図)
19 登戸浦 (作品図、部分拡大図)
20 上総ノ海路 (作品図、部分拡大図)
21 常州牛堀 (作品図、作品分析図)
22 神奈川沖浪裏 (原寸大相当作品図、部分拡大図)
23 東海道程ヶ谷 (大判作品図、部分拡大図)
24 相州七里濵 (作品図、部分拡大図)
25 相州江の嶌 (作品図、部分拡大図)
26 相州仲原 (大判作品図、部分拡大図)
27 相州箱根湖水 (作品図、作品比較図、作品分析図)
28 相州梅澤左 (作品図、部分拡大図)
29 駿州大野新田 (作品図、部分拡大図)
30 駿州片倉茶園ノ不二 (原寸大相当作品図、作品分析図、部分拡大図)
31 凱風快晴 (原寸大相当作品図、部分拡大図)
32 東海道江尻田子の浦略圖 (作品図)
33 山下白雨 (原寸大相当作品図、部分拡大図)
34 遠江山中 (作品図、作品分析図)
35 駿州江尻 (大判作品図、作品比較図)
36 東海道金谷ノ不二 (原寸大相当作品図、部分拡大図)
37 尾州不二見原 (作品図、部分拡大図、作品分析図、作品比較図)
38 東海道吉田 (原寸大相当作品図)
39 甲州犬目峠 (作品図、部分拡大図)
40 甲州伊沢暁 (作品図、部分拡大図)
41 甲州石班澤(藍摺り) (原寸大相当作品図、作品比較図)
42 信州諏訪湖 (作品図、部分拡大図)
43 身延川裏不二 (大判作品図、部分拡大図)
44 甲州三坂水面 (作品図、作品分析図)
45 甲州三嶌越 (大判作品図、部分拡大図)
46 諸人登山 (大判作品図、作品分析図、部分拡大図)
02 江都駿河町三井見世略圖 (作品図、部分拡大図)
03 深川万年橋下 (原寸大相当作品図、部分拡大図)
04 本所立川 (原寸大相当作品図、部分拡大図)
05 武陽佃嶌 (作品図、部分拡大図)
06 五百らかん寺さざゐどう (原寸大相当作品図、部分拡大図)
07 御廐川岸より両國橋夕陽見 (大判作品図、部分拡大図、作品分析図)
08 東都浅艸本願寺 (作品図、部分拡大図)
09 武州千住 (原寸大相当作品図)
10 従千住花街眺望ノ不二 (原寸大相当作品図)
11 隅田川関屋の里 (原寸大相当作品図)
12 礫川雪ノ旦 (大判作品図、部分拡大図)
13 東都駿臺 (作品図、部分拡大図)
14 青山圓座枩 (作品図、部分拡大図)
15 隠田の水車 (作品図、部分拡大図)
16 下目黒 (作品図、部分拡大図)
17 東海道品川御殿山ノ不二 (原寸大相当作品図、部分拡大図)
18 武州玉川 (作品図、部分拡大図)
19 登戸浦 (作品図、部分拡大図)
20 上総ノ海路 (作品図、部分拡大図)
21 常州牛堀 (作品図、作品分析図)
22 神奈川沖浪裏 (原寸大相当作品図、部分拡大図)
23 東海道程ヶ谷 (大判作品図、部分拡大図)
24 相州七里濵 (作品図、部分拡大図)
25 相州江の嶌 (作品図、部分拡大図)
26 相州仲原 (大判作品図、部分拡大図)
27 相州箱根湖水 (作品図、作品比較図、作品分析図)
28 相州梅澤左 (作品図、部分拡大図)
29 駿州大野新田 (作品図、部分拡大図)
30 駿州片倉茶園ノ不二 (原寸大相当作品図、作品分析図、部分拡大図)
31 凱風快晴 (原寸大相当作品図、部分拡大図)
32 東海道江尻田子の浦略圖 (作品図)
33 山下白雨 (原寸大相当作品図、部分拡大図)
34 遠江山中 (作品図、作品分析図)
35 駿州江尻 (大判作品図、作品比較図)
36 東海道金谷ノ不二 (原寸大相当作品図、部分拡大図)
37 尾州不二見原 (作品図、部分拡大図、作品分析図、作品比較図)
38 東海道吉田 (原寸大相当作品図)
39 甲州犬目峠 (作品図、部分拡大図)
40 甲州伊沢暁 (作品図、部分拡大図)
41 甲州石班澤(藍摺り) (原寸大相当作品図、作品比較図)
42 信州諏訪湖 (作品図、部分拡大図)
43 身延川裏不二 (大判作品図、部分拡大図)
44 甲州三坂水面 (作品図、作品分析図)
45 甲州三嶌越 (大判作品図、部分拡大図)
46 諸人登山 (大判作品図、作品分析図、部分拡大図)
歌川廣重『東海道五拾三次』(保永堂版) ( )は掲載図
01 日本橋 朝之景 (原寸大相当作品図、作品比較図)
02 品川 諸侯出立 (大判作品図、作品分析図)
03 川崎 六郷渡舟 (大判作品図、部分拡大図)
04 神奈川 臺之景 (作品図)
05 保土ケ谷 新町橋 (作品図、部分拡大図)
06 戸塚 元町別道 (原寸大相当作品図)
07 藤澤 遊行寺 (大判作品図、部分拡大図)
08 平塚 縄手道 (作品図、部分拡大図)
09 大磯 虎ヶ雨 (作品図、部分拡大図)
10 小田原 酒匂川 (大判作品図、部分拡大図)
11 箱根 湖水圖 (大判作品図、部分拡大図)
12 三島 朝霧 (原寸大相当作品図)
13 沼津 黄昏圖 (作品図、部分拡大図、作品比較図)
14 原 朝之富士 (作品図、部分拡大図)
15 吉原 左富士 (作品図、部分拡大図)
16 蒲原 夜之雪 (原寸大相当作品図、部分拡大図、作品分析図、作品比較図)
17 由井 薩埵嶺 (作品図、部分拡大図)
18 奥津 興津川 (原寸大相当作品図)
19 江尻 三保遠望 (作品図、部分拡大図)
20 府中 安部川 (作品図、部分拡大図)
21 鞠子 名物茶店 (大判作品図、作品比較図、部分拡大図)
22 岡部 宇津之山 (作品図、部分拡大図)
23 藤枝 人馬継立 (原寸大相当作品図)
24 嶋田 大井川駿岸 (大判作品図、部分拡大図)
25 金谷 大井川遠岸 (作品図、作品比較図)
26 日坂 佐夜ノ中山 (作品図)
27 掛川 秋葉山遠望 (作品図、部分拡大図)
28 袋井 出茶屋ノ圖 (作品図、部分拡大図)
29 見附 天竜川圖 (作品図、部分拡大図)
30 濱松 冬枯ノ圖 (大判作品図、拡大図、作品比較図)
31 舞坂 今切真景 (作品図、部分拡大図)
32 荒井 渡舟ノ圖 (作品図、部分拡大図)
33 白須賀 汐見阪圖 (作品図、部分拡大図)
34 二川 猿ヶ馬場 (作品図、部分拡大図)
35 吉田 豊川橋 (作品図、部分拡大図)
36 御油 旅人留女 (大判作品図、部分拡大図)
37 赤坂 旅舎招婦ノ圖 (原寸大相当作品図、部分拡大図)
38 藤川 棒鼻ノ圖 (大判作品図、部分拡大図)
39 岡崎 矢矧之橋 (作品図、部分拡大図)
40 池鯉鮒 首夏馬市 (作品図、部分拡大図)
41 鳴海 名物有松絞 (大判作品図、部分拡大図)
42 宮 熱田神事 (作品図、部分拡大図)
43 桑名 七里渡口 (作品図、部分拡大図)
44 四日市 三重川 (原寸大相当作品図、部分拡大図、作品比較図)
45 石薬師 石薬師寺 (作品図、部分拡大図)
46 庄野 白雨 (原寸大相当作品図、部分拡大図)
47 亀山 雪晴 (原寸大相当作品図)
48 関 本陣早立 (作品図、部分拡大図)
49 阪之下 筆捨嶺 (作品図、部分拡大図)
50 土山 春之雨 (原寸大相当作品図、部分拡大図、作品比較図)
51 水口 名物干瓢 (作品図、部分拡大図)
52 石部 目川ノ里 (作品図、部分拡大図)
53 草津 名物立場 (大判作品図、部分拡大図)
54 大津 走井茶店 (作品図、部分拡大図、作品比較図)
55 京師 三條大橋 (原寸大相当作品図、部分拡大図)
02 品川 諸侯出立 (大判作品図、作品分析図)
03 川崎 六郷渡舟 (大判作品図、部分拡大図)
04 神奈川 臺之景 (作品図)
05 保土ケ谷 新町橋 (作品図、部分拡大図)
06 戸塚 元町別道 (原寸大相当作品図)
07 藤澤 遊行寺 (大判作品図、部分拡大図)
08 平塚 縄手道 (作品図、部分拡大図)
09 大磯 虎ヶ雨 (作品図、部分拡大図)
10 小田原 酒匂川 (大判作品図、部分拡大図)
11 箱根 湖水圖 (大判作品図、部分拡大図)
12 三島 朝霧 (原寸大相当作品図)
13 沼津 黄昏圖 (作品図、部分拡大図、作品比較図)
14 原 朝之富士 (作品図、部分拡大図)
15 吉原 左富士 (作品図、部分拡大図)
16 蒲原 夜之雪 (原寸大相当作品図、部分拡大図、作品分析図、作品比較図)
17 由井 薩埵嶺 (作品図、部分拡大図)
18 奥津 興津川 (原寸大相当作品図)
19 江尻 三保遠望 (作品図、部分拡大図)
20 府中 安部川 (作品図、部分拡大図)
21 鞠子 名物茶店 (大判作品図、作品比較図、部分拡大図)
22 岡部 宇津之山 (作品図、部分拡大図)
23 藤枝 人馬継立 (原寸大相当作品図)
24 嶋田 大井川駿岸 (大判作品図、部分拡大図)
25 金谷 大井川遠岸 (作品図、作品比較図)
26 日坂 佐夜ノ中山 (作品図)
27 掛川 秋葉山遠望 (作品図、部分拡大図)
28 袋井 出茶屋ノ圖 (作品図、部分拡大図)
29 見附 天竜川圖 (作品図、部分拡大図)
30 濱松 冬枯ノ圖 (大判作品図、拡大図、作品比較図)
31 舞坂 今切真景 (作品図、部分拡大図)
32 荒井 渡舟ノ圖 (作品図、部分拡大図)
33 白須賀 汐見阪圖 (作品図、部分拡大図)
34 二川 猿ヶ馬場 (作品図、部分拡大図)
35 吉田 豊川橋 (作品図、部分拡大図)
36 御油 旅人留女 (大判作品図、部分拡大図)
37 赤坂 旅舎招婦ノ圖 (原寸大相当作品図、部分拡大図)
38 藤川 棒鼻ノ圖 (大判作品図、部分拡大図)
39 岡崎 矢矧之橋 (作品図、部分拡大図)
40 池鯉鮒 首夏馬市 (作品図、部分拡大図)
41 鳴海 名物有松絞 (大判作品図、部分拡大図)
42 宮 熱田神事 (作品図、部分拡大図)
43 桑名 七里渡口 (作品図、部分拡大図)
44 四日市 三重川 (原寸大相当作品図、部分拡大図、作品比較図)
45 石薬師 石薬師寺 (作品図、部分拡大図)
46 庄野 白雨 (原寸大相当作品図、部分拡大図)
47 亀山 雪晴 (原寸大相当作品図)
48 関 本陣早立 (作品図、部分拡大図)
49 阪之下 筆捨嶺 (作品図、部分拡大図)
50 土山 春之雨 (原寸大相当作品図、部分拡大図、作品比較図)
51 水口 名物干瓢 (作品図、部分拡大図)
52 石部 目川ノ里 (作品図、部分拡大図)
53 草津 名物立場 (大判作品図、部分拡大図)
54 大津 走井茶店 (作品図、部分拡大図、作品比較図)
55 京師 三條大橋 (原寸大相当作品図、部分拡大図)
論稿
I 久保田巖「文化×DXによる人の創造性の育成とデジタル文化産業の創出」
II 森原明廣「博物館所蔵資料の保存と活用のジレンマ──その「解消方策の一つとしての高精細デジタル化とその先」
III 西岡文彦「超高精細画像が開く共感覚な美術鑑賞の時代」
II 森原明廣「博物館所蔵資料の保存と活用のジレンマ──その「解消方策の一つとしての高精細デジタル化とその先」
III 西岡文彦「超高精細画像が開く共感覚な美術鑑賞の時代」