NGN時代の
IP電話標準テキスト
通信業界の定番として好評頂いてきました「IP電話標準テキスト」を、次世代ネットワーク(NGN)の普及とともに全面改訂。VoIPの基礎、モバイル、セキュリティ、そしてNGNの動向を本書で体系的に学べます。

内容詳細
・IP 電話普及推進センタについて IP 電話の普及促進から、情報通信ネットワーク市場の一層の拡大・発展への貢献を狙いとして、「IPTPCRVoIP 認定技術者資格制度」の運営を行っています。資格認定を通して、最新のVoIP 技術の業界標準化を積極的に進め、広範囲な技術者やビジネスパーソンに向けた体系的な教育サービスを提供しています。(URL : http://certification.iptpc.com/) ・「IPTPCR VoIP 認定技術者資格制度」とは IPTPCR VoIP 認定技術者資格制度(VoIP Certified Professional)は、NGN 時代のコアスキルとなるIP電話技術の普及を目的として、業界で統一的な水準のVoIP 知識・技術を持つ技術者(営業、SI、SE、工事・保守者など)を認定する制度です。本資格は、ビジネスシーンに応じて必要とされる最先端のVoIP、モバイル、セキュリティ技術を身につけている証となり、お客様の信頼を得ることができます ■本書の補足情報はこちらから |
■本書の主な内容 | |
第1章 VoIPとは | |
第1節 IP 電話の普及![]() | IP 電話普及の背景/企業向けIP 電話の変遷/通信事業者のIP 電話サービスの変遷 |
第2節 NGN 時代のVoIP 展望 | NGN 時代の到来と音声サービス/IP 電話導入のメリット/IP コミュニケーションの展開 |
第2章 VoIP を支える技術とNGNの動向 | |
第1節 IP技術の基礎 | TCP/IP の概要/IP(インターネットプロトコル)の概要/トランスポート層とリアルタイム音声伝送用のプロトコル/ドメイン名とDNS |
第2節 音声のIP 化のための技術 | IP 電話システム構成の概観/音声信号のパケット化/音声符号化の技術/ヘッダ圧縮 |
第3節 VoIP のプロトコル | VoIP で使用される主なプロトコル/SIP ─NGN 時代の標準プロトコル─/H.323/MGCP |
第4節 NGN の動向 | NGN の国際標準化/NGN のアーキテクチャ/NGN の普及と電気通信サービスの発展 |
第3章 VoIPネットワーク | |
第1節 ネットワークの概要 | ネットワークの構成/帯域保証/伝送帯域の算出 |
第2節 WAN回線 | 主なWAN回線/IP-VPN/インターネットVPN/広域イーサネット |
第3節 WAN・LANを構成する機器 | レイヤ2スイッチ/レイヤ3スイッチ/ルータ |
第4節 音声トラフィックと音声帯域 | 音声トラフィックと音声帯域 |
第4章 音声品質 | |
第1節 音声品質の劣化要因 | 遅延/ジッタ/パケットロス/エコー/レベルとタンデムコーデック |
第2節 音声品質の確保 | 確保の仕組み/ネットワークによる音声品質の確保/ルータによる音声品質の確保/LANスイッチによる音声品質の確保/VoIPゲートウェイによる音声品質の確保 |
第3節 音声品質基準 | 主な評価基準(主観評価と客観評価)/主な評価基準(総合音声伝送品質:R値)/音声品質クラス/遅延の限界/音声品質の測定方法 |
第5章 VoIP機器 | |
第1節 VoIP機器の概要 | VoIP機器の概要 |
第2節 VoIPゲートウェイ | VoIPゲートウェイの概要/VoIPゲートウェイのしくみ/VoIPゲートウェイの種類と用途/VoIPゲートウェイの接続応用例 |
第3節 呼制御サーバ | 呼制御サーバの機能/呼制御サーバの接続構成/呼制御サーバとVoIPゲートウェイの導入事例 |
第4節 IP-PBX | IP-PBXの概要/IP-PBXの各種機能/IP-PBXの導入事例 |
第5節 SIPサーバ | SIPサーバの概要/SIPアプリケーションシステムと各種サーバ/SIPサーバによるIP電話システムの効果と課題/SIPサーバの導入事例 |
第6節 端末・周辺機器と接続のための技術 | IP電話機/ソフトフォン/特定用途で用いられる機器/IP電話システムにおけるFAX伝送方式 |
第6章 VoIPモバイルの導入とFMCの動向 | |
第1節 NGN 時代のモバイル通信技術 | 電波の特性/周波数帯の割り当て、変調・多重方式/モバイルブロードバンド規格の概要と動向 |
第2節 構内VoIP モバイルシステム | 構内無線LAN IP電話システム/IEEE802.11b/g/a による無線IP 電話の置局/無線IP 電話の音質劣化要因と対策/無線IP 電話のセキュリティの勘所 |
第3節 FMC の概要と将来動向 | FMC の果たす役割/FMC の現状と将来動向/次世代携帯電話技術とオールVoIP 化の動向 |
第7章 NGN時代のVoIPセキュリティ | |
第1節 セキュリティの基礎と動向 | 情報セキュリティの基礎/セキュリティ技術の概要/ファイアウォール/NAT/NAPT 対応 |
第2節 VoIP セキュリティの概要 | VoIP セキュリティの必要性/VoIP セキュリティ・マネジメント |
第3節 IP 電話システムのセキュリティ提案 | IP 電話システムに対する攻撃/IP 電話システムのセキュリティ提案例 |
第4節 攻撃への対策例 | 企業ネットワークにおける対策例/通信事業者のシステムにおける対策例 |
第8章 NGN時代のVoIP提案 | |
第1節 IP 電話システムの形態 | IP セントレックス/通信事業者のIP セントレックスサービス/企業内IP セントレックス/モバイルセントレックス/通信事業者のIP 電話サービス |
第2節 IP 電話の活用 | TV会議(ビジュアル・コミュニケーション)/テレワーク/企業におけるIP 電話システムの選定・考え方 |
第3節 ユニファイド・コミュニケーション | ユニファイド・コミュニケーションの概要/UC 連携とAPL 連携による業務プロセス改革 |
第4節 IP電話セールスの実践 | IP電話セールスのプロセス/提案活動の実践/課題解決(ソリューション)の傾向と対策 |
付録 電話交換技術の基礎知識 | |
回線交換方式の概要/回線交換方式の特徴/公衆網の呼接続シーケンスと代表的なサービス/PBX の概要と代表的なサービス例 |