AWS認定アソシエイト3資格対策
ソリューションアーキテクト、デベロッパー、SysOpsアドミニストレーター
ソリューションアーキテクト、デベロッパー、SysOpsアドミニストレーター
多種多様なクラウドサービスを展開し、市場を牽引する「AWS」。本書は、AWS認定プログラムにおけるアソシエイトレベルの3つの資格試験「ソリューションアーキテクト」「デベロッパー」「SysOpsアドミニストレーター」に対応した書籍です。
アソシエイトレベルの認定を受けるためには、AWSの幅広い機能について基本をしっかり押さえることが重要です。本書では各AWS機能がどの試験区分で重点的に出題されるかを示していますので、苦手分野を把握し、効率的に学習することができます。
内容詳細
■本書の主な内容 |
| 第1章 AWS認定試験の概要と特徴 |
| ・試験の概要 ・AWSサービスのカテゴリ分類と対応試験 ・AWS認定試験の体系とその特徴 ・AWSを理解するには ・元AWSアーキテクト・コンサルタントの視点からのエンジニア育成 ・AWS グローバルプレミアムパートナーから見た合格の秘訣 ・試験のアップデートで出題が強化されたサービス |
| 第2章 データセンター |
| ・AWSとは ・AWSのグローバルインフラストラクチャ ・章末問題 |
| 第3章 コンピューティング |
| ・EC2 とは ・EC2のストレージ ・EC2のネットワーク ・EC2のセキュリティ ・EC2の運用管理 ・チュートリアル ・章末問題 |
| 第4章 ネットワーキング |
| ・AWSのネットワーク全体像 ・VPC ・オンプレミス環境とVPCの接続 ・DNS ・VPCの運用管理 ・チュートリアル ・章末問題 |
| 第5章 高可用性 |
| ・AWSベストプラクティスにおける10の設計原則 ・ELB ・Auto Scaling ・Auto Recovery ・チュートリアル ・章末問題 |
| 第6章 ストレージ |
| ・データ管理の概要 ・S3 ・Amazon S3 Glacier ・CloudFront ・Storage Gateway ・EFS ・チュートリアル ・章末問題 |
| 第7章 データベース |
| ・RDS ・Redshift ・ElastiCache ・DynamoDB ・チュートリアル ・章末問題 |
| 第8章 アナリティクス |
| ・EMR ・Athena ・章末問題 |
| 第9章 セキュリティ |
| ・AWSが提供するセキュリティサービス ・チュートリアル ・章末問題 |
| 第10章 AWSサービスを活用した開発 |
| ・CLIとSDK ・CLI、SDK利用時の認証 ・チュートリアル ・章末問題 |
| 第11章 アプリケーションサービス |
| ・SQS ・SNS ・SES ・Kinesis ・チュートリアル ・章末問題 |
| 第12章 サーバーレス |
| ・サーバーレスアーキテクチャの概要 ・AWS Lambda ・Amazon API Gateway ・AWS Step Functions ・チュートリアル ・章末問題 |
| 第13章 モニタリングと運用自動化 |
| ・AWSにおけるモニタリングサービスの概要 ・AWSサービスの状況監視 ・CloudWatchによるシステム監視 ・CloudWatch Logsによるログ監視 ・CloudWatch Eventsによるイベント監視 ・Systems Managerによるリソース可視化・管理と運用制御 ・章末問題 |
| 第14章 コスト最適化 |
| ・購入オプション ・コスト最適化を支援するさまざまなAWSサービス ・章末問題 |
| 第15章 デプロイメントとプロビジョニング |
| ・プロビジョニングを実現するサービス ・デプロイメント ・チュートリアル ・章末問題 |