ネットワーク仮想化
-基礎からすっきりわかる入門書-
-基礎からすっきりわかる入門書-
サーバだけでなく、ネットワークの世界でも仮想化が進んでいます。本書は、SDN/OpenFlowをはじめとする各種仮想化技術や、信頼性対策、セキュリティ対策、クラウド等、仮想ネットワークを体系的に理解したい方に必携の1冊です。
サーバ、ストレージ、デスクトップ、データセンター等の仮想化についても、わかりやすく解説しています。
さらに、ネットワーク初心者の方が理解しやすいように、一つ一つの用語をできるだけ丁寧に説明しています。
内容詳細
| ■「まえがき」より ここ数年、IT業界において、「仮想化」という言葉を見聞きすることが多くなってきています。仮想化というと、サーバの仮想化やストレージの仮想化がまず頭に浮かぶと思います。ネットワークにも、VLANをはじめとする仮想化技術が存在しますが、これまでネットワークの仮想化を主題とした書籍が少なかったこともあり、あまり注目されてこなかったのが現状です。 本書では、ネットワークの仮想化を主要なテーマとして、仮想化およびクラウドの全体像から、仮想ネットワーク設計上の考慮点(信頼性対策やセキュリティ対策等)、仮想ネットワークの活用、TRILL、FCoE、SDN/OpenFlow等の最新技術まで幅広く説明しています。 ■本書の主な内容 |
| 第1章 仮想化とは | |
| 1.1 1.2 | ITにおける仮想化 クラウドコンピューティングと仮想化 |
| 第2章 サーバ、デスクトップ、ストレージの仮想化 | |
| 2.1 2.2 2.3 | サーバ仮想化 デスクトップ仮想化 ストレージ仮想化 |
| 第3章 ネットワークの仮想化 | |
| 3.1 3.2 3.3 3.4 | ネットワーク機器の仮想化 ネットワーク接続の仮想化 通信回線の仮想化 OpenFlowの概要 |
| 第4章 仮想ネットワーク設計上の考慮点 | |
| 4.1 4.2 4.3 4.4 4.5 4.6 4.7 | 仮想ネットワークの信頼性対策の概要 仮想LANの信頼性対策 仮想WANの信頼性対策 仮想ネットワークのセキュリティ対策 仮想ネットワークの管理 仮想ネットワークの性能設計I 仮想ネットワークの性能設計II |
| 第5章 仮想ネットワークの利用 | |
| 5.1 5.2 5.3 | 仮想化によるサーバ統合 データセンターの仮想化 パブリッククラウドの利用 |
| 第6章 進化する仮想ネットワーク ~OpenFlow~ | |
| 6.1 6.2 6.3 | OpenFlowの基本構造と導入方式 OpenFlowの動作概要 OpenFlowの実装を検討するにあたって |
| 第7章 仮想ネットワークを支えるその他の技術 | |
| 7.1 7.2 | TRILL FCoE |