ページ |
: |
誤 |
|
正 |
|
5 |
: |
●下から2行目
EEPROMは最大127KBまで |
|
EEPROMは最大128KBまで |
|
18 |
: |
●「実行結果2.4.3 文字の表示」2行目
1234 |
|
RIC |
|
80 |
: |
●「表3.14.1 MMLコマンド」下から4行目(>の説明)
1オクターブ下げる
|
|
1オクターブ下げる(ver 1.2)。1オクターブ上げる(ver 1.1まで)。 |
|
80 |
: |
●「表3.14.1 MMLコマンド」下から3行目(<の説明)
1オクターブ上げる |
|
1オクターブ上げる(ver 1.2)。1オクターブ下げる(ver 1.1まで)。 |
|
81 |
: |
●中段の和音のプログラム
|
(誤) |
10 ?"PC MUSIC SCORE 00 00 30 CDEFGAB"
20 ?"PC MUSIC SCORE 00 00 31 CDEFGAB"
30 ?"PC MUSIC SCORE 00 00 32 CDEFGAB"
40 ?"PC MUSIC SCORE 00 00 33 CDEFGAB" |
|
(正) |
10 ?"PC MUSIC SCORE 00 00 30 CDEFGAB"
20 ?"PC MUSIC SCORE 01 00 31 CDEFGAB"
30 ?"PC MUSIC SCORE 02 00 32 CDEFGAB"
40 ?"PC MUSIC SCORE 03 00 33 CDEFGAB" |
|
|
132 |
: |
●「プログラム」1行目
10 R=0:POKE #700,8,15,255,128,
128,240,255,8 |
|
10 R=0:CLP:POKE #700,8,15,255,
128,128,240,255,8 |
|
132 |
: |
●「プログラム」6行目
60 X=1:Y=1:CLS:CLP |
|
60 X=1:Y=1:CLS |
|
147 |
: |
●上から8行目
す。このとき、3ビット目を1にします。23=8なので、|8とすれば3ビット目が1になります(2進数表記で'100とした方がわかりやすいかもしれません)。
※記述の意図としては、「0ビット目、1ビット目、2ビット目、3ビット目という順番」というものだったが、紛らわしいので右記のように訂正。(以下2つの項目も同様)
|
|
す。このとき、4番目のビットを1にします。23=8なので、|8とすれば4番目のビットが1になります(2進数表記で'1000とした方がわかりやすいかもしれません) 。 |
|
147 |
: |
●上から11行目
、つまり3ビット目が1になったら呼び出し元に戻り |
|
、つまり4番目のビットが1になったら呼び出し元に戻り |
|
147 |
: |
●上から13行目
、つまり3ビット目が0になったら |
|
、つまり4番目のビットが0になったら |
|
167 |
: |
●「表6.7.1 MMLコマンド」下から4行目(>の説明)
オクターブを上げる |
|
1オクターブ下げる(ver 1.2)。1オクターブ上げる(ver 1.1まで)。 |
|
167 |
: |
●「表6.7.1 MMLコマンド」下から3行目(<の説明)
オクターブを下げる |
|
1オクターブ上げる(ver 1.2)。1オクターブ下げる(ver 1.1まで)。 |
|