Webを通じたダイレクト販売の普及やサブスクリプションモデルの拡大など、企業と消費者の関係が変化しています。顧客はさまざまな接点を通じて企業にコンタクトしており、各々で顧客体験(CX)を得ています。これからの企業活動は、カスタマージャーニーに沿ったCXの最大化を推し進めるために、CS視点を持って接点ごとのVOC(顧客の声)を分析する必要があります。オムニチャネル時代のVOC活動のあり方を検証します。
タイムテーブル
13:00 | 13:50 |
【基調講演】デジタルシフト時代の顧客満足を考える消費行動の多様化や深刻化する人手不足によって、企業の顧客接点を担うコンタクトセンターも変化を余儀なくされています。コミュニケーションを求める顧客に対して、ロイヤルティを高めるために企業がなすべきことは何か。JCSI(日本版顧客満足度調査)をはじめ、CSやサービス・マーケティングを研究テーマのひとつとしている小野教授に「顧客」を起点としたサービスやマーケティングについて解説いただきます。
|
---|---|
13:50 | 14:20 |
【特別講演】次世代カスタマーサービスに向けた顧客の声の活用スキーム顧客を中心としたオムニチャネル化が避けられない状況で、環境の変化と併せて、カスタマーサービスの世界も、昨今のカスタマーサクセスに代表されるように、より一層注目を浴びてきており重要視されています。顧客自らがカスタマー・エクスペリエンス(CX)として成功体験を求めるなか、企業はいかに顧客の声(VOC)を活かし、顧客を理解して、望まれる顧客体験を提供するか。これからのカスタマーサービスの提供に向けたVOC活用のスキーム・仕組みについて解説します。
|
14:20 | 14:30 |
休憩 |
14:30 | 15:00 |
【ソリューション講演】顧客の声(VOC)視点に基く、
|
15:00 | 15:40 |
【事例講演】『見える化エンジン』ユーザー企業事例 |
15:40 | 16:00 |
休憩 |
16:00 | 17:00 |
【パネルディスカッション】5年後のコンタクトセンター研究会プレゼンツ
|
※当日の参加状況により立見となる可能性がございます。セミナーの内容・講師は変更になる場合がございます。ご了承ください。
開催概要
日 時 | 2019年5月23日(木) 13:00~17:00(12:30開場) |
---|---|
参加費 | 無料(事前登録制) |
定 員 | 200名 |
会 場 | TEPIAホール (東京都港区北青山2-8-44) 地図はこちら |
アクセス |
|
主 催 | 株式会社リックテレコム 月刊「コールセンタージャパン」編集部 |
協 賛 | 株式会社プラスアルファ・コンサルティング |
- <内容に関するお問い合わせ>
- 株式会社リックテレコム
月刊「コールセンタージャパン」セミナー事務局
TEL:03-3834-8104
E-mail:ct-seminar@ric.co.jp