コンタクトセンターの役割は、すでに「処理(オペレーション)」ではありません。
対応した顧客が、その企業のサービスや製品を継続利用、あるいは他者に推奨してくれるような「上質な体験」「感動体験」を提供する部門と位置づけるべきです。これは、自社運営、業務委託などの運営モデルを問わず、マネジメントが実践しなければいけないミッションです。アウトソーサーにとっても、クライアント企業の顧客のロイヤルティ向上が大きな責務となりつつあります。
本セミナーでは、専門家および先進事例各社の視点・取り組みから「ロイヤルカスタマーを創る/育てる」ための実践ポイントを整理、解説します。
申込み受付を終了いたしました
13:00 | 13:50 |
【基調講演】 お客様が本当に求めているおもてなしは何か?──これを知らずしてカスタマー・エクスペリエンスを提供することはできません。感情分析や音声解析といった科学的なアプローチによって「おもてなしの定量化」に取り組んでいるCRMの専門家である秋山氏。「お客様に本当に求められるおもてなしは何か」「それはどのように実施ことができるのか」具体的な事例を交えて解説します。 ![]() アビームコンサルティング 事業会社を経て、アビームコンサルティングに入社。 |
---|---|
13:50 | 14:30 |
【スポンサーセッション】 近年のスマートフォン・タブレット端末等の急速な普及やSNS等によるコミュニケーションの多様化・顧客とのコンタクトポイント(接点)の多チャネル化を踏まえ、より広範かつ一元的なサービス提供基盤の構築の重要性が高まっています。 NTTマーケティングアクト |
14:30 | 14:40 |
休憩(10分) |
14:40 | 15:20 |
【事例講演】 コンタクトセンターでどれほど丁寧に対応し、顧客満足を向上しても、継続利用や他者への推奨という行動に結びつかなければ、経営貢献は実現できません。 ベルトラ ベルトラ副社長。アメリカン・エキスプレス・ジャパン副社長時代、コールセンターをはじめとしたカスタマーサービス部門を率いた経験を持ち、CS部門を中心にNPSを活用したマネジメント経験多数。多くの現場リーダーも育成している。現在は、渡航先の「アクティビティ」に特化した旅行代理店ベルトラで同じくカスタマーサービス部門をマネジメントしている。 |
15:20 | 15:40 |
休憩(20分) |
15:40 | 16:50 |
【パネルディスカッション】 カスタマー・エクスペリエンスを実践するには、コールセンターセンターのマネジメント層が実践すべき要素(条件)があります。 <パネリスト> <モデレータ> |
※当日の参加状況により立見となる可能性がございます。セミナーの内容・講師は変更になる場合がございます。ご了承ください。
申込み受付を終了いたしました
『CX』と『ロイヤルティ』を深掘りする
コンタクトセンター交流会
「カスタマーエクスペリエンス×コンタクトセンター ミーティング」開催決定!
「カスタマーエクスペリエンス×コンタクトセンター サミットin名古屋」にご出席いただいた方を対象に、参加型セミナーである交流会を開催いたします。テーマは「VOC&FAQ」「オムニチャネル&AI」で、9月12日(火)、10月13日(金)の両日、午後から名古屋市内で実施予定です。
9月12日(火)
最重要VOCを活かす! クレーム対応&リスクマネジメント
10月13日(金)
コンタクトセンターが提供するオムニチャネル体験
専門家を講師に迎え、参加者のディスカッションを中心としたワークショップで構成します。
※大変恐縮ですが、参加希望者多数の場合、抽選とさせていただきます。
※交流会に参加希望の方は、セミナーご出席の際、配布するアンケート用紙に「交流会参加希望」のチェックを入れたうえで抽選結果をお待ちください。
日 時 | 2017年8月25日(金) 13:00~16:50(12:30開場) |
---|---|
参加費 | 無料(事前登録制) |
定 員 | 70名 |
会 場 | ANAクラウンプラザホテルグランコート名古屋 7階宴会場「ザ・グランコート」 (〒460-0023 名古屋市中区金山町一丁目1番1号) 地図はこちら |
アクセス | ・JR・名鉄・地下鉄「金山」駅南口すぐ |
主 催 | 株式会社リックテレコム 月刊「コールセンタージャパン」編集部 |
協 賛 | ![]() |
<内容に関するお問い合わせ>
月刊「コールセンタージャパン」編集部
TEL:03-3834-8104
E-mail:ct-seminar@ric.co.jp